2011年8月29日月曜日

はじめまして♪


こんにちは、はじめまして!
井上ゼミ8期の、佐藤です。

今回卒論の経緯を残すために、ブログを開設することになりました!
これから卒業まで、どうかお付き合いいただけると嬉しいです。

さてさて、初回のブログ担当ということで
何から書けばよいのやら…とりあえず、まずは私たちの班、
そして研究について、説明してみようと思います。

①班結成のきっかけ
私たちの班は、東郷と、私佐藤の二人で研究をしています。
私たちが仲良くなったきっかけは、2年生の後期に半年間行った
事業コンセプト分析の班が一緒だったことです。
(事業コンセプト分析って何?と思われた方は、こちらをご参照ください。
それ以来「一緒に卒論やったら楽しそうだなー」と思っていたこと、
そしてお互いにないものを持っていると思ったことから、
めでたく、2人で卒論をやろう!ということになりました。
女の子2人ということで、卒論をやる時はしっかりやりつつ
終ったらカフェでご飯食べて近況報告したり、
気分転換しながら、楽しく取り組んでいます^^

②研究について
研究内容に関しては、現在の方向性として
企業のモデリングに関する研究をしたいと考えています。
モデリングとは、ざっくりと説明すると、
企業が事業を立ち上げ、運営していくなかで
自社の経験や他社の行いを参照したりすることを指しています。
とはいっても、単に誰かの行いをそのままマネするだけではありません。
参照したうえで、まったく逆のことをしてみたり
あるいは自社の経験に原点回帰したりと
企業のモデリングにも、さまざまな種類があります。
モデリングは、今年研究室が重点を置いているテーマのひとつであること
そして何より、こうした企業の生々しい事業プロセスについて調査することが
非常に面白そうだと思ったことから、
モデリングについて研究しよう!ということになりました。
現在はケースを収集すべく
面白い模倣がありそうな業界や企業をいくつか探っています。
次からは、実際に模倣が行われている事例について
いくつか紹介したいと思います。

「やり切った!」と心から言えるような
充実した最後の一年にするためにも、
2人で一緒に頑張っていこうと思います!

どうか、見守っていてください♪よろしくお願いします。